PR

過去の枝豆狩りの記録〜2023年・2021年

soratobusyodou
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

過去の黒豆狩りの写真を取り出してきた。

ブログに載せようと思って写真を撮っても、めんどくさくなったり、体調崩したりで、ブログに載せることなく溜まっていく写真が結構あります。^^;

枝豆狩りの記事を書いたところなので、せっかくなので、過去の写真を載せてみます。

毎年行っているはずなんだけど、なぜか1年おきにしか写真を撮ってないみたいです笑

これは2023年の枝豆狩りの時の写真。

子供は7歳です。小学1年生の時で、学校が嫌だとか言ってた時期です笑

こうやって見ると結構お姉さんになってますね!

こっちは2021年の時の写真。

5歳の時だね。

ちっちゃくて可愛い♡

まだ保育園に通っている年頃なので、今見るとやっぱり小さくて可愛いですね。

枝豆狩りの畑のすぐそばにある水路みたいなところにエビがたくさんいました!↓

網で沢山捕まえている男の子がいて、見せてもらったんだけど、本当に気持ち悪いくらい沢山取っていてびっくり…笑

この年の枝豆狩りは、天気がよくて、10月だけどすっごく暑かった記憶が。

3袋いっぱいに取りました!

帰りは、丹波旬の市と言うところで黒豆ソフトを買い食いして…。

趣のある建物ですよね↓

この黒豆ソフト、めっちゃ美味しかったよ!

ソフトクリームももちろん黒豆の味なんだけど、ソフトに添えているのが、黒豆のあんこで、一緒に食べると黒豆の風味が一層広がります!

他の場所ではなかなか売ってないと思う。

今のところ、ここ以外で黒豆あんを添えているアイスは見たことない。

これは帰り道のどこかで、焼き栗があったから、買ってみた!

こっちもめちゃくちゃ美味しかった!

家で栗をお料理するのって、すっごく大変だから、こういう調理済みの栗が売ってたら、嬉しいよね。

もちろん丹波篠山の栗です。

スーパーで売っている栗とは全然違う。

激ウマでした。

茹でた黒豆を1人で平らげようとしている娘。↓

美味しくて止まらないよね。

丹波の黒豆は子供も大好きです。

2025年の黒豆狩りの様子はこちらの記事へ↓

合わせて読みたい
2025年10月今年も丹波篠山の黒豆狩りへ
2025年10月今年も丹波篠山の黒豆狩りへ
スポンサーリンク
ABOUT ME
空飛ぶ書道
空飛ぶ書道
こんにちは⭐︎空飛ぶ書道のブログを運営しているゆみです。
内気な人が心穏やかに過ごせることを目指して、書道を通して素敵な時間を共有できるようなサイトを目指しています。
こっそり、ひっそりと自分の世界を作りあげて書道やブログの世界を楽しんで下さい。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました