10年ぶりのスカイビル空中庭園

10年ぶりにスカイビルに行きました。
昔付き合っていた彼氏と行ったきり、特に行きたいとも思ってなかったのだけれど。
子供と奈良に行こうかと思ってたのに、なんでかスカイビルに行くことになってしまった時の記録です笑

良い天気だったので、ビルが空の色を反射してとっても綺麗。

2階からの景色。日本の田畑を再現しているとか。

広場に人が少なかった^^;

ビルの中にカフェもあったよ、入ってみれば良かったな〜。
下の方の階だったから、景色が良いとかそういうのは無いだろうけど、入り口の雰囲気はよかったよ。

空中庭園の入り口はこんな感じ。

エレベーターで上まで上がったら、そこから更にエスカレーターで上がります。
私、このエスカレーターが怖いのです笑
高いところがあまり得意じゃ無いので、京都駅の階段とか、梅田の長ーいエスカレーターとか、とっても怖い…。足がすくみます笑
パラグライダーで空飛んでたのに、おかしいですよね^^;


一番上の外から中を見ると、不思議な形をしています。

スカイビルを設計した原広司さんは、中央部のこの丸い穴を、宇宙船が飛び去った跡の「空中クレーター」として、遊び心を取り入れたデザインにしています。
それを子供に言うと、「本当に宇宙船が飛び去った跡なの??」と信じてしまいました笑
子供は宇宙人がいると信じているみたい。私もいるかもしれないね〜と思っているのだけれど、主人は、「いる訳ないやん!」って完全否定派です笑


空中庭園からの景色は…普通です。
夜だったらきっと夜景が綺麗なんでしょうけれど。
都会の景色って、そんなに感動が無いです(私は)

主人は、暑い奈良から、クーラーの効いたスカイビルに、お出かけ先が変更になって、ほっとしていました笑
子供はそんなに興味がなさそうだけれど、主人に付き合ってあげた感じがします笑
10年ぶりの空中庭園は、特に感動することもなく。
夏の涼しいお出かけスポットには良いかもしれません。外国人も比較的少なめだし。