PR

高所アスレチックのフォレストアドベンチャーは怖いけど楽しい!!

soratobusyodou
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2025年10月、毎年恒例の枝豆狩りの後に、フォレストアドベンチャーへ寄ってきました。

妹が丹波篠山にアスレチックがあるよ!と探してきてくれて、今年初めて行ったのだけれど、人も少なくて(お昼前だったのでほぼ貸し切り状態だった笑)、めちゃくちゃ楽しめました!

フォレストアドベンチャーは高所にあるアスレチック。

最初、めちゃくちゃ怖いんだけど、だんだんと高さに慣れてきて、途中からは結構大丈夫でした^^

子供は最初から最後までスイスイとクリアして行って、余裕だったみたいです。

フォレストアドベンチャーのおすすめポイントは、ジップラインが3つあること!

しかも、距離が長い!!

他のスカイアスレチックみたいな施設もジップラインはありますが、1つだったり、距離が短かったりすることが多いです。

フォレストアドベンチャーはジップラインの距離めっちゃ長いです!!しかも3つもある。(2回目)笑

アクティブな小学生はきっと喜ぶと思います!

ジップラインの着地の時に、おがくずまみれになるので、汚れても良い服で行ってね^^;

ちなみに、山の中にあるので、リスが出てくることもあるそうです。

人間と遭遇したリスはびっくりして帰り道がわからなくなるとか笑

そんなお話もしてくれました。

トランポリンも置いてあったよ。

アスレチックしなくても、トランポリンだけもできます。

後は何個かブランコがあったり、ハンモックもありました。

それから、けん玉とかのおもちゃも置いてました。^^

この日は朝だったこともあって、ガラガラだったので、全部満喫したよ笑

午後からは枝豆狩り帰りのお客さんの予約があったので、ちらほらとお客さんがいらっしゃいました。

駐車場からの景色は最高でした!

曇っててこの景色なので、晴れたらすっごく綺麗なんだろうなぁ。

 

駐車場にトイレがあるんだけど、ボットンなんです^^;

私たちは使わなかったから、中がどんな風なのかはわかりませんが、入り口にはボットンのお知らせが書いてました笑

帰りには、道の駅みたいなところに寄って、ソフトクリームをいただきました。

黒豆のソフトクリーム。

美味しかったけど、黒豆のソフトのオススメはこっちの記事で書いている場所かな。↓

合わせて読みたい
過去の枝豆狩りの記録〜2023年・2021年
過去の枝豆狩りの記録〜2023年・2021年

↑この記事の黒豆あんが添えてあるソフトクリームがとってもおいしいです!

お店によって、味がちょっとずつ違うのがまたとても面白いので、丹波篠山に行かれた際には黒豆ソフトクリームの食べ比べをして見るもの楽しいと思います。

 

今年の黒豆はあっという間になくなりました。

また来年も行きたいと思います!

スポンサーリンク
ABOUT ME
空飛ぶ書道
空飛ぶ書道
こんにちは⭐︎空飛ぶ書道のブログを運営しているゆみです。
内気な人が心穏やかに過ごせることを目指して、書道を通して素敵な時間を共有できるようなサイトを目指しています。
こっそり、ひっそりと自分の世界を作りあげて書道やブログの世界を楽しんで下さい。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました