【空飛ぶ書道】2024年3月課題
こんにちは!ゆみです。
3月に入りましたが、皆様どのようにお過ごしでしょうか?
私は、春が大好きなので、最近はウキウキワクワクしております^^
温かい日が多くなってきたかと思えば、まだまだ寒い日もあったり、体調にお気をつけて書道ライフを楽しんでください^^
では、3月の課題です。
2024年3月 お手本 大筆「花冷え」
3月の課題の言葉は何にしようかとずっと悩んでいましたが、春っぽく「花冷え」という言葉にしてみました^^
春の暖かな日が待ち遠しいですが、暖かくなってからも、時々寒い日が戻ってくることがありますよね。そんな時のことを「花冷え」と言います。
3月下旬〜4月の桜の季節によく使われる言葉です。
今回、初めて3文字の言葉にしてみました。
2文字で書くときよりも、小さく書く必要があるので、少し難しく感じるかもしれません^^;
練習を始める時は、半紙を縦半分に折って、中心線が分かるようにすると、書きやすいと思います!
慣れてきたら、半分に折らなくても書けるようになるのですが、慣れるまでは何回でも半紙を半分に折ってから書いてみてください^^
お手本を書いてみて、漢字よりも平仮名の「え」が難しいと感じました。
意外に感じるかもしれませんが、平仮名って本当に難しいです。
なので、高学年の子供のお手本よりも、平仮名が多い低学年の子供のお手本がめちゃくちゃ難しい…。
ですが、平仮名を極めると、めっちゃ上手になりますので頑張って下さい!^^
2024年3月 お手本 細字「春到梅邉第一風」
「春到梅邉第一風」
意味:春 梅辺に到る第1風
楷書・行書・草書の字の変化と行書や草書の字の連綿を意識して書いてみて下さい。
ゆっくり写して書くようにしてみて下さい。
2024年3月 お手本 手紙文
「先生の個展御開催の御案内を頂戴致しまして有難うございます。 拝」
名前に拝をつけると、古風でかしこまった表現になります。
元々は「拝啓」「敬具」などの言葉が使われていたけれど、それを略して名前に「拝」をつけるようになりました。
なので、お手紙で、拝啓・敬具を使用する時には同時に「拝」は使いません。
ところどころ、書道的な文字の形のところがあります。
普段のペン字や硬筆では書かないような文字の形がありますが、このような形を覚えていけば、お手紙を書く際に、ちょっと素敵な書き方になるのではないでしょうか^^
お知らせ
空飛ぶ書道では、生徒様募集中です^^
書道は私の癒しで人生で、なくてはならないもの。
そんな書道への思いを書いています。
書道教室の案内はこちら
現在、通信ではなく実際のお教室を借りての書道教室を開く準備をしております。
日曜日の午前中だけになりますが、神戸市東灘区でのお教室開講を目指しています。
子供がメインになりそうな予感ですが、大人の生徒様(初心者の方大歓迎♪)も来ていただけたらすっごく喜びます^^
経験者の方でとてもお上手な方(展覧会などを目指す方)は私の師匠をご紹介させて頂きます。^^
興味のある方は「お問い合わせ」をご利用ください。決まり次第、詳細をお伝えさせていただきます。^^
宜しくお願い致します。
ゆみ